2022 activities
2022 activities
イコロの森&LOPPIS -AUTUMN- |出展|
2022年10月1日(土)・2日(日)/イコロの森
北海道苫小牧市植苗565-1
TEL: 0144-52-1562
ご来場の際はチケットが必要です。
詳細は公式ホームページからご確認ください。
〈インテリア雑貨とカフェの週末マーケット LOPPIS〉
http://www.loppis-sapporo.jp
定番の汁椀や酒器、拭き漆のれんげやお箸などお持ちする予定です。会場奥(森の学校)の「森のギャラリー」に2日間いますので、お庭のマーケットエリアと併せてお楽しみください。
クラフトギャラリー VESTPOCKET "とりどり” |出展|
2022年7月16日(土)~9月11日(日)
10:00~17:30(9月1日以降は17:00まで)
会場:札幌芸術の森工芸館内
クラフトギャラリー“ベストポケット”
tel:011-592-4122
札幌芸術の森工芸館内にあるクラフトギャラリー“VESTPOCKET”での展示に汁椀やカトラリーを出品させていただきます。同時期開催は『銀の匙Silver Spoon展』です。
スペタコペタ展 |出展|
2022年7月12日(火)〜8月20日(土)
*12日(火)野つけうるし在店
会場:D&DEPARTMENT HOKKAIDO by 3KG
北海道札幌市中央区大通西17丁目1-7
tel:011-303-3333
営業時間11:00-19:00
休:日・月曜
クラフトKOCHIの石川さん、スペタコペタの発起人でデザイナーの鈴木さんと一緒に、D&DEPARTMENT HOKKAIDO by 3KGにて「スペタコペタ展」をさせていただきます。
北海道オホーツク地方で活動する作り手3名による「スペタコペタ」は、世界最北限で採れる「網走うるし」と木のカトラリーを扱い、オホーツク地方を象徴するクラフトをつくっています。口当たりがよく美しい漆器はハレの日はもちろん、普段使いもしやすいので、ぜひ日常に取り入れてみてください。
期間中は、お好みの無塗装のカトラリーと、漆の塗装範囲を選んでオーダーができる「拭き漆でたのしむカトラリー」も受け付けます。この機会にオリジナルのカトラリーをつくってみませんか。(ご案内文より)
待てるひとのための雑貨店 |出展|
2022年7月15(金)〜18日(月)
各日要予約
10:30〜12:00
12:00〜13:30
13:30〜15:00
15:00〜16:30
予約制 1,000円
お飲み物とお菓子をご用意しております。今回は欲しいものがなにもない時も遠慮なくお帰りいただけるようにあえて設定させていただきました。(ご案内文より)
会場:gallery h.o.h
gallery h.o.hさんでの「待てるひとのための雑貨店」という企画にて水玉箸をご紹介いただきます。受注会ですので、ご予約・お問合せの上、足をお運びください。
〈以下、ご案内文より〉
わたしたちが、暮らしの中で
大切に使ってきたものを
ゆっくりお茶でも飲みながら、ご紹介。
これいいね!があれば、受注→発注で
今のバージョンで作り手さんへ作っていただきます。納期は、発注総数などによって変わりますので、後日ご連絡いたします。
まったく変わらず、作り続けている方や
素材の変化などにより進化して、さらに素敵な作風になっていることなど、お伝えしながら。
ポチッとすぐに手に入るこの時代。
逆行するような
待つ時間も含めたモノとのお付き合い。
作り手さんが
のびのび作れるように。
そして、使うほうも使い込んで
育てていく。
作る人がいて、使う人がいる。
使う人がいて、作る人がいる。
その関係をたいせつに
そこを丁寧に繋ぎたい
わたしたちのはじめての企画です。